2014年10月26日日曜日

お父さんは誰だ?! もうすぐバージョン3.00Cの予定

今回は末日よりも早い投稿となりました季ちゃんです。
9月25日 戦国大戦が大型バージョンアップを迎えました。
  
タイトルは「戦国大戦1600‐関ヶ原 序の布石、葵打つ‐」 3.00A
                 


各武家合わせて200枚ものカードが追加。新要素も追加されています。

新勢力 真田家の追加
 
豊臣家内に武断派と文治派グループの追加
文治派 石田三成 島左近 大谷吉継 小西行長
武断派 黒田如水(黒田官兵衛)黒田長政 加藤清正 福島正則

新特技追加 
募烈(真田家限定) 
忠誠(豊臣家武断派限定。黒田如水は武断派で唯一持ってない) 

新カテゴリー追加(計略)
闘痕(島津家) 
修羅&羅刹(上杉家) 
戦線(毛利家) 

マッチング方法の変更
加算方式が廃止されリーグ戦方式に変更
「戦働」の導入

普請システム 
今までは大筒だけだったが他に「米蔵」「馬屋」「矢倉」「戦太鼓」 の追加

絆システム 
バージョン3.00追加武将カード限定
徳川家康⇔お梶 石田三成⇔島左近 他いろいろ 

戦刻システム
昼刻から夕刻に変化する(計略効果が変わることも)

群雄伝「関ヶ原伝」追加
西軍 主人公は石田三成  東軍 主人公は徳川家康

とまあこんな感じ。くわしくはサイトで確認してみてください。

関ヶ原といえば世代交代の年でもありました。そこで・・・

お父さんは誰でしょう?( )内は登場武家

冬姫(織田家) 
見性院(武田家) 
於松(上杉家) 
嶺正院(今川家)
浅井井頼(浅井朝倉家)
鈴木重朝(本願寺家)
北条氏盛(北条家)
マセンシア(毛利家)
御下(島津家)
片倉重長(伊達家)
珠(豊臣家)
結城秀康(徳川家)
阿古姫(長宗我部家)
小松姫(真田家)

男性は名前ですぐにわかってしまうので女性が多め。
全員わかったらかなりの通ですね。
ちなみに私は片倉重長(伊達三傑、片倉景綱の息子)しかわかりません。

10月1日 3.00B稼働
10月30日 3.00C稼働予定?

というわけで今回はこれにて終了となります。

新バージョンということで先日カードの引き継ぎをしてきました。
戦働が1000。正七位Eの状態でスタートしています。

戦国大戦はプレイしていないためまったく動いていません。このまま引退の可能性も・・・

竜騎馬単使いには環境がきつすぎるのよ・・・(ー_ー;;)

それではまた来月!









2014年10月16日木曜日

うま兄貴の「秋はふわふわ」~一人晩酌の巻~

うま兄貴の「秋はふわふわ」~一人晩酌の巻~






皆様にとって「秋の味覚」と言えば、なんでしょうか?

「まつたけ」「サンマ」「栗」「キノコ」「柿」「梨」「新米」等々。それぞれ大好きな秋の味覚があることでしょうね。



うま兄貴の秋の味覚といえば・・・・・


「もってのほか」です。



「もってのほか」?なんじゃそりゃ?


そんな声が聞こえてきそうです。


写真下の紫色の物体。これが「もってのほか」です。

なんだかわかりますか?












答えは「菊」です。

山形の食用菊「もってのほか」です。


全国数ある食用菊の中でも「食用菊の横綱」と評価されるほど。


うま兄貴は、子供のころから食べていて・・・・、というか「食べさせられて」いました。
苦みが子供頃、苦手で。
しかし、酒飲みの父の晩酌にと、秋になると「さんま」と「もってのほか」が毎日のように出てきて・・・・。毎日「さんまの脂」「菊の苦み」でご飯を・・・・。

無理!!


その後うま兄貴、30歳くらいまで「さんま」と「菊」が、見るのも食べるのも、できなくなってしまったのでした。



しかし。30歳を超え、自分も酒飲みとなりはて、「さんま」と「菊」が逆に、大好きな秋の味覚になりました。
味覚って、変わるものなんですね。




しかし、なぜに「もってのほか」と言うの??


皆様、疑問に感じるでしょう。


諸説あるもの「天皇の御紋である菊の花をたべるなんて、もってのほか!」とか、「もってのほか、おいしい!」といった事から、転じたのではとの事です。



その味はと言えば、しゃきしゃきとした歯ごたえ、特有の苦みと香り。

からし和えが定番です。



うま兄貴、ひとり秋の夜長。
「もってのほか」を肴に、晩酌。

この、幸せ者!!









2014年10月13日月曜日

だじゃれ音楽祭

こんにちは。黒助です。

介護福祉士試験の勉強、9月は全然しませんでした…。誘惑に流され、4か月も先のことと、甘く見ているみたいです。だれかに尻を叩いてもらわないと、このままどんどん時は過ぎ…。

それはさておき(さておいてはいけないはずですね)、北千住の足立市場で開催された「だじゃれ音楽祭」なるものに参加してきました。本来魚河岸ですが、そこで魚にまつわるような音楽をだじゃれでやるという、ことばでいうとなんだかわかりませんね。プログラムの中に、「千住の1010人」という、これもだじゃれなんですが、があって、出演者1010人を目指していたみたいで、なんかよくわかりませんが、主催の野村誠さんは高齢者福祉施設で音楽ワークショップを実践したりもしていますし、天気もよさそうだし、たまには足立区に行ってみるかあ、と行ってきたのでした。

そこで、ちくわを吹いたり(練習では吹けましたが、本番では吹けず。そそくさと食べてしまいましたが)、ねぎまを食べたり、ガムランと共演したり(共演っていっても、1010人(いたのかな)の中のほんのひとりですけど)、。

だじゃれ、っていうところは、たとえば「ワンダフル!」という言葉に「ワン」→犬がワン、「ダ」→打楽器、「フル」→フルート、って、えーそれだけっすか?っていいたくなるんですけど、これが実際に大勢でやると、まあ頭で考えてみるとばかばかしいですが、犬が吠えてくれなかったりというハプニングがあったりして、まあおもしろし。

 
ジャワ舞踊なんかもあったし、ガムランとかピパットとか、ふだん目の前で演奏聞くなんて言うことないし、おもろかったよー。でも、リハをふくめて5時間立ちっぱなしだったので疲れたよー。

2014年10月7日火曜日

神奈川中央交通 9月24日の出来事

9月末日に投稿するつもりが10月になってしまった季ちゃんです

9月24日より綾瀬営業所および茅ヶ崎営業所藤沢操車所、藤沢神奈交バス藤沢営業所の路線バス全路線(※一部を除く)において、乗車・降車方法を「中乗り・前降り」方式に変更致します。

ついに始まりしました中乗り乗車。茅ケ崎営業所のバス停では一部の路線でやっていたことですし私もたまに茅ケ崎行きのバスを利用していてすでに中乗りは体験済だったので特に戸惑うこともなくすんなりですが運転手さんに「次回からはちゃんとタッチしてください」なんて言われている人もちらほらです

この情報は9月22日にホームページにて追加されていました。現場では1ヶ月ほど前から張り紙がされていましたね。

これ以外にも9月24日に情報の追加があるようなので調べてみると・・・

ダイヤ改正

津久井神奈交バスダイヤ改正

相模原市 生活交通維持路線

相模原市 生活交通維持路線

茅ヶ崎市コミュニティバスえぼし号新設停留所について


おしらせ
《運転士募集》 各地で会社説明会を開催! 

すべて9月24日に神奈川中央交通のホームページにて更新された情報です

この日のあともちょくちょく情報は追加されていますが1件、多くて2件。
この日だけは多いみたいです。

こういう情報は常にチェックしていないとわからないもので何時の間に?なんてことも
自分はサービスだけでなく通勤等でもバスを使うのでなおさらです。

免許持ってるけど車とかバイクはなあ・・・駐車場とか面倒だし・・・

というわけで今回はこれにて終了となります。
次回こそは10月末日までに投稿できるといいな~

それではまた(^0^)/ 

2014年10月6日月曜日

出雲大社にて

ようちゃんです。

あっという間の10月です。。。

先日、主人の誕生日に夫婦二人で念願の島根県の出雲大社へ行ってきました。

朝は6時に自宅を出発。羽田発7:40の飛行機で縁結び空港へ。飛行機の予約を早くしたら、プレミ

アムシートがエコノミーより安く、往路はゆったりとして何かいいカンジ♬

1時間弱のフライトで無事到着。すぐにバスにて出雲大社へ。9時半頃には、出雲大社へ着きまし

た。まだ観光客も少なく、厳かな雰囲気で参拝ができました。

神社内をぐるっとまわり、出雲そばを食べ、主人が見たがっていた最古の駅舎やSLを見てバスで

日御崎灯台方面へ。神話に出てくる二人の神様を祀った霊験あらたかな神社へ行き、お参りしまし

てすぐバスで出雲大社に戻り、お土産などを購入して空港へ。

16:30の飛行機で羽田へ。弾丸ツアーでしたが、いい思い出になりました。