2012年3月31日土曜日

美術の研修

こんにちは。黒助です。

26~28日の3日間休みをもらって、美術の勉強をしてきました。芸術療法をベースに、小学生に美術を教えるための基礎演習で、今回は聖書の創世記をテーマに小学3年生が絵を描くことを前提に水彩の手本を考察しました。
下の写真は、20人ほどの参加者が、描いた絵を考察するために並べているところです。
小さい写真でわかりづらいかもしれませんが、
左は「知恵の木と命の木」。
右上は第1章の5日目と6日目。
右下は「カイントアベル」。



濡らし絵といって、紙を水で濡らした状態で描いていきます。輪郭は不鮮明で、色が拡がっていく感じになります。絵なのですが、光の体験という面がとても強いです。

このほかに、クレヨンで線だけを描く課題も考察しました。絵を「色」と「線」を別個に体験していくという世界なのです。色(光)は固まったものを解きほぐして解放し、線(影?)は溶けてゆるんでしまった世界に形をあたえる、と黒助の短絡辞書には記されています。

このような絵の世界に黒助は10年以上まえから亀の歩みよりも遅いくらいのペースで関わっています。うまく絵を描けない人の方が魅力的な絵を生み出せる可能性に満ちています。そういう面が、障害児者支援とつながるかもしれないな、とかすかに思いつつ、絵の世界を歩んでいこうと思い直すのでした。

2012年3月28日水曜日

~スタッフ紹介~

ようちゃんです。

今日は変な天気ですね・・・

さてさて、先日より次のブログではスタッフ紹介を・・・ということでしたので・・・

アッコ・・・童顔のせいか年齢より大変若々しくいつも元気です・・・仕事以外でもアクティブですね・・・
     勘がいいので、すぐ体得していい仕事っぷりを見せてくれてます。

のり・・・女性では、若手NO1。実際若いのですがしっかりしています。いつもにこにこしている感があり    ますね。責任感強いですね。この春のドラえもんの映画、1週間のうちに2回見に行きました♪

黒助・・・ほぼ同年代ですが、かもしだす優しさとほんわかした口調・・・美術や芸術に長けていてお料理も上手。事務所のメンバーにとパウンドケーキ(自作)を焼いてきてくれました。美味し、です!!

takae・・・とにかく元気。この一言につきます。「おはようございます」と入ってくるとても気持ちのいい元気で私も毎日の活力をもらっているかな。

矢作くん・・・男性、若手NO1。笑顔が素敵です。ささいなことでも教えたことを一生懸命ノートに書いてますね。将来キミの宝になると思いますよ。

平成24年度もいろいろなことがあるでしょう。でも私は、わくわくのほうが強いです。今いるメンバーは助け合って、乗り越えて、笑いあって、励ましあってきました。

来年度も、みんなでたくさん笑えたらいいよね!!

2012年3月23日金曜日

ディズニーシー★

10周年の花火きれいだったね~★思い出いっぱい!楽しかったね。



 

2012年3月22日木曜日

23年度が終わります。

あと数日で23年度が終わります。今年度もいろいろありました。

大切なスタッフとの別れ。そして新しいスタッフとの出会い。
いつもそばにいてくれるスタッフの成長。

震災。もう1年たつのに不安がおさまらない。

今年度の終わりにうれしい出来事が5つ。
責任者の産休。新しい命が生まれます。復帰は早いとうれしいなぁ。
新責任者の誕生。責任者が増え、1人1人がしっかり成長してくれ頼もしいです。
頼もしいスタッフの入社。かわいい新人たちの入社。
総務の充実。私は本当に楽になりました。ありがとう。
そして、スタッフ全員のすばらしい成長。見なれた顔がずっと続くうれしさ。

本当にいろいろあった1年でしたが、ほとんどのスタッフが1年を見返ることが出来る。
こんなにうれしいことはないよね。

思い返せば、私には相談できる人ってそんなにいなかったと思う。
私に何か言ってくれる人も少なかったと思う。

今は、何があっても相談できる人が必ずいる。何人もいる。

間違ったことを言ってくれる人もいる。

これらは本当に宝だよ。

心から心配してくれる、力になってくれる、そんな人材ばっかりだ。

こんな気持ちで年度を終われることに感謝します。

また来年度も、みなさんよろしくお願いします。末永く。。。

2012年3月21日水曜日

初めまして。

初めまして。

2月27日から、まつぼっくりの仲間になりました
takaeと申します。
去年のクリスマスパーティーに介護スクールから数人見学をさせて頂いたのがご縁の始まりで、資格取得後働かせて頂く事になりました。
現在、同じ介護スクール出身の矢作君と訪問介護に奮闘中です。

さてさて、先週のディズニーシーですが
私や矢作君も揃って参加致しました(*´∇`*)
ディズニーシー行くの初めてだったんですが、花火がとても綺麗でした。
帰り際、皆さんがニコニコ笑って「また行きたい!」
とおっしゃって頂けて、私も嬉しくなりました。
今はまだ、覚える事や学ぶ事が沢山あります。
少しずつ私もまつぼっくりで成長していきたいと思います。
よろしくお願い致します(*´ー`*)



2012年3月19日月曜日

東田直樹さんの講演会に参加しました。

こんにちは。黒助です。まつぼっくりの仕事で、自閉症とともに生きている方2人の移動支援を担当しています。そんなこともあって、ある講演会に行ってきました。

心のバリアフリー講習会 【発達障がいを理解しよう】

自閉症とともに生き、通信制高校を卒業し、今は作家としての道を歩み始めている、東田直樹さんとそのお母様の講演会でした。

東田さんは、筆談ではなします。パソコンのキーボードと同じ配列の文字盤を利用して、文字を追いながら、言葉にしていきます。語られた内容は、とても深く、健常者に楔を打ち込む面もあります。とはいえ、東田さんはユーモアにあふれ、お母様とのかけあいは、お笑い芸人も頭をたれそう。

講演のしめくくりに、「時代が僕らを生んだ。」というメッセージがありました。黒助はそこのことをどうしても聞いてみたくて、もうすこし話してもらえるとうれしいと質問してみました。

東田さんは、どんな質問にもとても丁寧に、話をふくらまして答えてくれます。回答してくれた内容を要約すると

「ぼくらは、皆さんを困らせるだけの存在ではない。人間は進化する動物であり、きっとぼくたちも進化の途中で生まれてきたのだと思う。」

うーん、さらに聞きたくなってしまいますが、ひとり一問まででしたので、ここは辛抱しました。

ユーモアがあり、世界を洞察し、真摯に語る東田さん。また機会があれば、ぜひ話を聞いてみたいと思うのでした。

2012年3月15日木曜日

支える喜び・支え方


ー神奈川圏障害者自立支援対策臨時特例交付金事業ー
主催:藤沢市障がい児者ヘルパー事業所連絡会

支える喜び・支え方
平成24年3月15日(木)17:30開場

<プログラム>
第一部 (18:00~19:30)
「精神障がい者の理解」~障がい特性と接し方を学ぶ
      講師:湘南精神保健福祉士事務所 所長
           精神保健福祉士 長見英知氏
第二部 (19:45~21:15)
「自立支援法について」「来年度からの変更点」
      講師:社会福祉法人 光友会
           社会福祉士 鎌田実氏

会場:藤沢市民会館第二展示集会ホール
定員:150人

この研修会は神奈川県複数事業所連携事業の助成を受け、ヘルパーのスキル向上と新たな人材確保を目的として開催されます。
私たちは、藤沢市内の障がい児者ホームヘルプ・ガイドヘルプサービスに携わる事業所が様々な意見や課題を話し合い、障がい児者やその家族にとって、より良いサービスを提供するために集まった仲間です。

〜 研修会・開催にあたって 〜
 藤沢市障がい児者ヘルパー事業所連絡会 代表 後藤敦志
当連絡会は、藤沢市内の障がい児者ホームヘルプ、ガイドヘルプサービスに携わるヘルパー事業所により構成されています。
連絡会の活動は、利用者の方々にとってより良いサービスを提供するために、情報交換や各事業所が抱える課題の検討を行っております。
今回、掲載させて頂く、求人と研修会のご案内は、その活動の一環として行われるものです。
求人につきましては、ヘルパー2級等の資格がありながら、現在お仕事をしていない方の現場復帰、新たにヘルパーとして働くきっかけになればと考えています。
研修会に関しましては、精神障がいをお持ちの方の障がい特性、ヘルパーサービスに関わる障がい者自立支援法と介護保険法の違い、来年度からの自立支援法の改正についてを学べるような内容になっております。
 今回の取り組みを通じて、障がい児者ヘルプサービスの関係者のみならず、他方面の方々にも障がい児者へのヘルプサービスへ興味をもって頂ければと考えておりますので、宜しくお願い致します。








2012年3月14日水曜日

アーチスト発見

はじめまして、黒助です。去年の7月から登録として働き、今年の1月から常勤として働いています。自称美術班員。

というわけで、美術班として、休日にいずみ中央駅前のテアトルフォンテで開催されていた、「泉区在住の障がい者による絵画の選抜美術展 アールブリュット・2012展 震災復興応援 ~熱きこころに~」に行ってきました。

するとどうでしょう、まつぼっくりで担当させていただいている利用者さんの名前があるではありませんか!(そのことは知らなかっったんです)。すぐに、受付の人に交渉して、写真を撮らせていただいて、ここにアップさせていただきました。

こんな感じ。




わたしも担当しているUさんとFさんが参加しているコラボオブジェです。許可を得て、テーブルの上に乗せてためつすがめつながめると、なんだか不思議の世界に迷い込んだようです。

そのほかにも、素敵な作品がいっぱいあって、そのなかでもガツンときた作品を、会場の写真とともに紹介します。


まつぼっくりの隠れ美術班として、とても触発されました。まつぼっくりでも、何かできるといいなあ。

2012年3月11日日曜日

3.11

ようちゃんです。
今日は、皆さんご存知のように「東日本大震災」があった日です。
私は、母がけがをして看病のため実家の岩手県盛岡市におりました。退院して美容院に行った母を迎えに車を運転していて、つけていたラジオが「ビービー」「運転中の車は路肩につけてください、大きな揺れがきます」というアナウンスが・・・まっさか〜と思いつつも前後の車が停まるんで、私も倣い、数10メートル先には松葉杖をついた母がいました、それを確認したとき、ぐらぐらと車が横倒れするかと思うくらいの揺れで・・・でも、その時は母が心配で冷静でしたね・・・窓を全部あけて、シートベルト外して・・・揺れが収まり母をピックアップして家にもどり、第2波がきて・・・岩手大学の学生さんの下宿屋をしていますので、みんなで手分けして買い出しをして2日間は皆で布団を持ち寄り皆で避難していました。
母の実家は陸前高田市で、テレビで映る惨状を母は、気丈に見ていました。多分、足を怪我していなければすぐ行ったでしょう。5日後に裏道なら通れるらしいという情報で、交代で運転し「母は、私の運転が信用できない」って言うんで・・・物資を届けながら行きました。
比較的、高台にある叔母の家から海なんかは見えなかったのに、目の前が開けていて海が見えて、周りはがれきの山で・・・愕然としたのを思い出します。
神奈川に帰る手だてがなかったので、滞在中は3回ほど物資を運んだかな。
素直にありがとうと言えない母が「今回は本当に助けられた、いて良かった」と叔母に話したそうで・・・流された親戚もいたので、とにかく主人の両親も自分の両親も、叔母も叔父もいとこも大切にしようと思ったのが1年前です。
日々の生活や仕事に追われ、母に電話するのも滞りがちになってしまい、(だめですね・・・)今日、特番などを見て、新聞を見て涙が出てきます。

何ができるんでしょうね・・・今年の24時間テレビにまつぼっくりでは観覧しようかという話が出ています。その時に、なにかしらの答えが出ていればいいと思います。

PS なかなか帰って来れなかった私を気長に待っていてくれたスタッフ、帰って来て「よくがんばった」と抱きしめてくれた理事長。ありがとうございました。

2012年3月7日水曜日

ひなまつり



ようちゃんです。









昨日、今日と花粉がひどいですね。昨日、バス停まで歩いて乗ったバスの中でくしゃみ連発で恥ずかし

かったです・・・


さて、3/2(金)に事務所1階フリースペースで「ひなまつり」を行いました。


ちらしずし(某ーカードー)と○レシアのロールケーキ(菖蒲沢近辺では、有名ですよ・・・)で、みんなで会

食というささやかな会ではありますが・・・都合のつく利用者さんも呼んで、みんなで「ひなまつり」の歌を

歌って。ようちゃんは1番しか歌えないけど(歌詞しらないんだな・・・)新人のたかえちゃん、3番までしっ

かり覚えて歌っていました。(すごいねー♪)


みんなで食べる食事は、みんなの笑顔が添えられているからか、いつもよりおいしく感じられたようちゃ

んなのでした。

添付の写真は、利用者さんの手作りの雛人形です。かわいいなぁ・・・純粋な方々と接することでたくさ


んの元気をいただいています。




次回のブログでは、新スタッフの紹介をしますね・・・お楽しみに