2014年6月5日木曜日
2014年5月31日土曜日
明日から6月
連続投稿の季ちゃんです。まずは下の画像をごらんください。
これは5月27日の新聞折り込みに入っていたものです。
6月1日 日本ダービー
競馬の祭典が明日にせまっています。すべての競馬関係者を憧れです。
生産者 馬主 調教師 厩務員 騎手 そしてファン 今年は7123頭の頂点が決まるんですね。
競馬の世界でも同様にダービー馬の名前を取って○○世代なんて言われます。ディープ世代、ウォッカ世代、そう野球で言うハンカチ世代や松坂世代のように。
もう1枚は東京競馬場の地図を出してみました。
これだけじゃあ広さとかわからないですね。直線だけで500m以上もあります。
最後に坂を駆け上がってくる迫力は生で見てこそなんでしょうねえ。自分はまだGIを生で見に行ったことはないのでいつか行ってみたいです。
南部線の府中本町駅直結ですから以外と楽に行けますよ。ただGIは予約しないと入れないとかあるみたいなので。
6月といえばもっと大事なイベントがあります。そうFIFAワールドカップ ブラジル大会。日本のグループステージ突破。そしてベスト8を祈っています。
それではまた(^0^)//
2014年5月30日金曜日
5月のできごと
次の更新まで2カ月もかかってしまいました。お久しぶりです季ちゃんです。
3月末に投稿してから2ヶ月寒い日々は終わり温かい日が続いています。
今回は私が5月中に体験したことを書きます。といってもたいしたことじゃないです。
その① 5月1日
これは事務所にある自動販売機ですが「温かい」がなくなってしまいました。
前にも書きましたが私は冷たい飲み物が飲めないので大変困っています。
コンビニで買おうにも増税の影響もあり自販機よりも値段が割高になってしまいました。今では自販機の方が安い時代です。
まあ暑いから仕方ないですね。
その② 5月5日
自宅近くの川で撮影しました。ちょっと小さいですが鯉のぼりが泳いでいます。
空だけでなく川でも。
屋根よーり♪たかーい♪こいのぼーり♪なんて子供のころは歌っていましたが今はホントに川を泳ぐんですねえ。
その③ 5月27日
ついに我慢することができず冷たい飲み物を買いました。といってもゼリーですが。
しかしこのゼリー説明書きを見ると最初は固まっていて振っていくごとに液体になっていくみたいです。のどに詰まらせないようになんてことも書いてありました。
今はお腹を壊さない程度に飲んでいます。今日も買って飲みました。
明日また投稿しますのでそちらも見てやってください。それではまた(^0^)//
2014年4月11日金曜日
つくしんぼ
まつぼっくりの駐車場につくしんぼが生えていました。去年がどうだったか思い出せませんが、もしかすると除草剤をまかれていた?かも?昔は畑の土手などによく生えていましたけれど、最近はみかけなくなりました。川沿いなども、護岸整備されてしまって見かけないケースが多いですし。つくしんぼをみかけて「めずらし~」と思ったので、きっと去年は見れなかったのかも?それとも、余裕の問題?
写真右隅には事務所の入っている建物が少し写っています。写っているのは2階部分。ここで多くのスタッフはパソコンに向かって仕事をしています。この4月はwindowsXP問題がまつぼっくりでも発生して、2台のパソコンをwindows8に入れ替えたりとごたごたしました。話がだいぶそれました。つくしんぼは何年たってもそんなに変わりませんが、windowsはまた何年かしたら、入れ替えだなんだと面倒を引き起こすでしょう。ちなみにVISTAはあと3年です。
2014年4月10日木曜日
うま兄貴の「酔っぱらってふわふわ」~最近記憶が・・・・編~
うま兄貴の「酔っぱらってふわふわ」~最近記憶が・・・・編~
最近、増税の影響で「アルコール度数の高い酎ハイ」があふれおります。
気が付けば、氷結ストロング缶は「9%」へ!増税ならぬ「増アルコール」。
ストロング缶の大きいサイズ、2本を帰宅中に飲み、家でワインハーフボトル飲むと
すと~んと、落ちてしまいす。
記憶がない。
レンタルDVDで、うま兄貴大好きな「ミステリー」なんざ見ても、記憶がないので
犯人はわからないまま一か月なんてことも。
でも、一番怖いのは、朝起きたら台所に「パスタ」や「ラーメン」を作って食べたであろう
残骸が・・・・
火の用心です。
登録:
投稿 (Atom)