2016年8月31日水曜日

あ~あ~夏休み・・・・  by うま兄貴

あ~あ~夏休み・・・・  by うま兄貴


夏休み、頂きました。
と言っても、墓参りと実家帰省です。


1日目:12年ぶりの墓参りのため、迷いに迷い、蚊に刺されまくること30分。

やっぱり、ご先祖様は大事にしないといけませんね~。

で、昼から山形地酒を飲み過ぎ、夕方から気分が悪く、19時には夕食も食べずに就寝。
久々に会った母、呆れてました。




2日目:赤川花火大会。最高でしたが、目の前で2時間上がりまくる花火が、風向きのせいで、灰やら火の粉が飛んできました。
後半は、花火見ながら、反射神経テストのごとく、火の粉を避ける!打つべし!打つべし!!

翌日ニュースで、けが人10人以上だとのこと。
びっくりぽん(死語)。


3日目:パワスポ巡り。巡礼。羽黒山・湯殿山。ご利益ありますように。
夜は、那須塩原の奥の奥の温泉に。
温泉は最高でしたが、料理が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どうしたもんじゃろの~。



4日目:日光観光を早めに終わらせたものの、台風上陸で、帰宅困難。高速道路通行止め。ありゃ~。
帰宅は夜中。



結論:今年も色々ありましたが、パワスポ巡礼したおかげか、なんとか無事でした!!

2016年8月30日火曜日

8月の一句

お題「帰省のホーム」で一句

郷歩く のんのんと暮れ 盆の月
(きょうあるく のんのんとくれ ぼんのつき)

郷:ふるさと。故郷

のんのん:深い川や大量の水がゆるやかに流れるさま。のんのん日和

暮れ:日が沈みかけてあたりが暗くなる頃。夕方。夕べ

盆の月:陰暦7月15日(現代のお盆の頃)の満月。[季] 秋

都会と故郷で時間の流れ方の違いを詠んだ一句


他3つの一句もここで紹介

お題「風鈴のある風景」で一句
通勤の 車で歌う 軒風鈴      
季語:風鈴[夏]

お題「盆踊り」で一句
終戦日 時間さかのぼる 一分間  
季語:終戦日[夏]

お題「夕方の江の島」で一句
燕の子 わが家に生まれ 大空へ 
季語:燕の子[夏]

それではまた9月で!!

まだまだイベント!!

 夏が終わりそうですがきたる9月24日に藤沢市民祭りがありますよ!

 まつぼっくりもブースを出し福祉体験やあまり見かけなくなった駄菓子
 販売、ブンブンゴマ(玩具)も販売するので是非、遊びに来てくださいね!

 場所は秋葉台体育館のエリアです。

 

2016年8月29日月曜日

ライブハウスに行って来ました。

60年~80年代の懐かし音楽で、おじ様、おば様達がノリノリでツイスト🎵とか踊られて、
イェ~イ、イェ~イって、とってもみんな楽しそうでした。
懐かしい、バイオレットフィズを飲んじゃいました🎵
大人女子会で・・・・・
料理教室に行って来ました🎵

ワイワイしながら、楽しく美味しいチーズケーキを
作りました。
生クリームが沢山あまってしまい、沢山乗せすぎて
見栄えは良くありませんが、とても美味しかったです。