2017年5月1日月曜日

ナナホシテントウムシ


ご無沙汰しております。黒助です。この写真は、もう先週のことになってしまうのですが、車を事務所の駐車場に止めたときにサイドミラーに止まっているテントウムシに気づきました。

最近、とんと見なくなったナナホシテントウムシではないか?と写真に撮ってみたら、七星でした。まあめずらしい。アブラムシを食べてくれるので、家庭菜園なんかではありがたい虫なんですが、うちでは目にした記憶はないんです。うちでも見たいなあ。

この写真のナナホシテントウムシは、このあと羽を広げて飛んで行ってしまいました。写真でも羽を広げ始めてますね。すごいです。飛ぶんですから。

みるたびに

八重桜、散ってしまいました
みるたびに思ってました・・・

濃いピンク、とっても美味しそう。

甘くてしょっぱい、美味しい味


桜の塩漬け
あんぱん

何年も食べてないなぁ〜

2017年4月26日水曜日



  通勤道...

    春 この時期 

    ピンクと黄 この場所が好き!

    車の中から眺めるだけのこの場所が好き!

    春をおもいっきり 感じることができる場所

    毎年 楽しみです。

 (昨日通ったら菜の花は刈り取られていました 涙) 



今年も 植えっぱなしのハーブが 元気にでてきました。
フェンネル ・ タイム ・ ペパーミント ・ アップルミント ・ ローズマリー
サラダにしたり スープに入れたり 肉料理 魚料理 お茶 オイルと大活躍しています。
採っても採っても生えてきて、タダなのが嬉しい!(^^)! 
虫もあまりつかず おすすめです。




2017年4月21日金曜日

Yesterday Once More

テレビを持っていません。あまり映像メディアに興味がないのかな?無けりゃあ無いでどうってことないので。
その代わりラジオのヘビーリスナーです。何を隠そういわゆる深夜放送世代の生き残りでして。
去年からタイムフリー機能が加わりましたね。放送時間を終えたものをさかのぼって聴ける機能。TwitterのTLをハッシュタグで追いながら聴くのも新たな聴き方。
最近の私は、朝7時半くらいに起きて、朝6時からのニュース番組を聴き、8時半から生放送のワイド番組を聴き、仕事を終えて夜になってから夕方のニュース解説番組を聴き、深夜0時に東京FMのジェットストリームを聴いて寝るという生活。夜のしじまの何と饒舌なことでしょう…。曜日によってはその後の深夜の生番組につづく。
もちろん、深夜放送も好きな時間に聴けるんだけど、聴いてみて分かったのは昼間聴く深夜放送はつまらないこと。ニュース番組はちゃんと聴ける時間にしっかり聴いた方がいいんだけど、夜中一人でお腹を抱えて笑ったり、思わず涙したりする深夜放送はタイムフリーだとつまらない。「録音録画あるいはCGやSEなどの技術が進歩して何でも作れるようになった今こそ生番組の価値は上がる」あるラジオパーソナリティの言葉だが蓋し名言である。便利なものはそれなりには活用しつつも、自分流でありたいなと思う。

今日のお薦めはカーペンターズで「Yesterday Once More」
When I was young I'd listen to the radio
Waitin' for my favorite song・・・
山崎ハコとか豊島たづみとか聞いて分かる人は、ぜひご一報ください(笑)